考える整体師 大井町カイロプラクティック

品川区大井町整体院大井町カイロプラクティック」で院長を務めるカイロプラクターのブログです。武道も続けているのでその絡みの話も出てくるかもです。目指すは一流の治療家にして武道家・・・・かな?      Since 2005・10・1

ハヤトジム

品川区・大井町の整体院 【大井町カイロプラクティック】 です。
http://www.rakis-oimachi.com/

看板も無く、隠れ家的に営業しています。
現在、完全予約制とさせていただいています。

整体勉強会も毎月開催中。

お問い合わせは 03−5742−8593 まで。

通い続けるメリット

定休日は、キックボクシングのジムへ。




だがしかし。
今日は、体調が良くない・・・。

頭痛と腰痛と、腹が気持ち悪い。
吞み過ぎた?
熱は無し。

朝ごはん食べて、珈琲飲んで、シャワー浴びたら、ちょい回復。

普通なら、面倒くさくなってジムに行かない選択肢を取る方は多いでしょうが。
まあ、こんな時だからこそ行くのです。

物凄く体調が悪い時を除いて、通えば習慣になりますから。

それは、心身を強くして、マインドも変わります。

いきなりマインドが上がる事はそんなにあるものではないので、こういう積み重ねで成長していくんですね。

そうすれば、普通の人から見たら、凄い鍛錬している人って見られます(笑)

ちょっとした事を頑張って、継続するだけ。

まあ、これが出来たら苦労しないよという話ですが。


そんな体調が微妙でも、一通りのトレーニングをこなし・・・。

1時間ほどで撤収。
まあ、用心してやり込みませんでした。

でも、これが新鮮な・・・!
まあ、軽く運動したよ的な感覚。

先週の軍隊みたいなトレーニングから、一応超回復してるのか?



3か月通ってるから、知らぬうちにパワーアップ?

いやあ、継続は力なりですね。
通ってて楽しいというのも大きい。

ジムと先生方に感謝!


そして帰りはこちらを・・・。

IMG_5292

一年に一回ほど、ハヤトジムの記念Tシャツが作られるらしいのですが。
バーゲンみたいになってる。

ムエタイ用のパンツもあるが・・・。
私の場合、どこで履くのか。

( ´_ゝ`)「宮さん、このムエタイパンツ似合うと思いますよ」
(´・ω・`)「(ええ・・・、似合わないだろ・・・)」

私がこれを履けば、腫れ物に触るような扱いになるかもしれません。
という話になるほど、ムエタイパンツは派手すぎ(笑)


これは、無難にTシャツを一ついただこうかなと。

その場にいた女性会員の方に意見を聞いて、こちらを購入する事に。

IMG_5293

IMG_5342

9周年の時のTシャツですね。
1000円でゲット。

これからは、このTシャツを着てトレーニングしましょうかね。

これを装備する事で、少し戦闘力が上がったりして(笑)

さて、明日のジムも今日ガチれなかった分、頑張ろうと思います。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

地獄のお姫様抱っこ

定休日二日目も、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。
まさかの、二時間弱トレーニング。



私も、昨日の疲れがあるのに、よくやるよ・・・。

メニュー的には、

準備運動・トランポリン
サンドバック打ち込み自主練
ミットトレーニング
サンドバック打ち込みトレーニング
ミットトレーニングレベル2
筋トレ自主練
サンドバック打ち込み自主練

ここまでは、何とか良かった・・・。

問題は、この後。
ここからが、本当の地獄だ・・・。

( ´_ゝ`)「宮さんも、皆と筋トレやりましょう」

(´・ω・`)「(得意分野キタ!)やります」

となったのですが、ここに在籍してから一番過酷な時間を過ごす事になってしまった。

ペアで筋トレするのですが、メニューが、

一人をおんぶして、スクワット
おんぶしながら、フロントランジ10回の後にソロランジ10往復
おんぶしながら、バックランジ10回の後にソロランジ10往復
おんぶしながら、小走りプラスしゃがみで耐えるを数回


更に!

ここから、お姫様抱っこで小走り


最後は、倒れこみました(笑)
なんかHPが危険水域入ってない?!


何故なら、私のペアの方が体重90キロ。
私は、80キロのおっさんなので、体格的組み合わせで必然的なペア。
文句も言えない。

でもこれ、恐らく一番辛いのは私では。

一通りトレーニングした後に、容赦ないなあ〜と。

( ´_ゝ`)「宮さん、辛そうだ。一回上に持ち直して!」
(´・ω・`)「あっ、あっ・・・。持ち上がりません・・・!」
(;´Д`)「ああ〜、重くてすいません!」

最後は、お姫様抱っこで持ち直す事も出来ずに、必死こいて耐えました。
腕が抜けそう。

後、10秒!の声掛けから最後までが長かった。
思考停止で、耐え抜いた。

やばい、筋線維が結構な数逝った?
整体師の私には分かる。

だがしかし。

ここで脱落するなどの恥をさらせるか?
無論、クリア!


いやー、この全員で頑張る一体感というか、楽しい感じはあるのですが。

なんとかやり切ったのは、なんという達成感。

ていうか、これってレスキューの訓練なみでは。

いや、レスキューの訓練はこの程度ではないか。
私は、HPがレッドライン入ってますが!


これは、もう今日帰るか・・・。

と思って、最後の調整のストレッチ。


すると、代表が、

( ´_ゝ`)「あ、宮さん、そちらの方の打ち込み付き合ってください」

との事。

トドメ来たか・・・!
あれだけ限界を攻めたのを見てたのに?!

まあ、想定内・・・!


無論、私に許される返事は「はい」か「イエス」

最後の力で全力で打ち込みしました。
あ・・・、限界の中でなんかレベルが上がった。

いやー、必要以上に仕上がった・・・!
やはり成長というものは限界を超えた先にある。


今回は、皆さんと仲良くなり、距離が縮まった気がします。
吊り橋効果・・・?

私だけ代償がデカい気がするけど、楽しかったですね。
まあ、私は昔からそれなりに鍛えてますからOK。

でも、帰りは落ち合った妻が心配するほど足がフラフラ。
来週までにリカバリしないとです。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


腹パン防御力アップ

水曜日も午前中に、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。




今回は、まさかの一時間半越えでのトレーニングとなりました。

準備運動・トランポリン
サンドバック自主練
ミットトレーニング
サンドバックトレーニング
サーキット
サンドバック自主練
筋トレ自主練
ボディ受け

今回は、どSの先生が二人・・・!(笑)

だがしかし。
いつも参加のメンバーで励ましあい、熱くなって乗り切りました・・・!

なんという熱量。

いいですね!

そして、ボディに代表のパンチを受けるやつも、二回目。
前回のレポはこちら。



仲良くなった先輩であるSさんと共に10発受けましたよ。
これにより、腹筋の筋力と防御力を上げていきます。

今回は、前回より余裕をもってボディを受けられた。

代表の攻撃も、腹筋の中心から微妙に鳩尾(みぞおち)に移動しているな・・・。
威力も、徐々に強くなる。

これは、腹筋強い人だったら、鳩尾に近い所を狙っていくらしいです。
鳩尾は急所だから、センチ単位で攻撃を急所に近づけるみたい。

さすがですね。
プロのトレーナーならではと言えます。


代表に、

( ´_ゝ`)「腹筋の中心だと、私の拳が痛いですね(笑)」

と言われたので。

次の練習の時の、腹パンが怖い(笑)
次回は、どんな攻撃があるのか。

なんだかんだ、じわじわ効いてくるし。
キックボクシングの選手は、このクラスの攻撃を大量に受けるんですよね。

いいですねえ、この感じ。
久々です。
合気拳法の組手を思い出します。

私は、まだ技術が無いから、防御力上げておかないとな・・・。


ちなみに、腹筋に関してはこちらのYouTubeを参考に鍛えました。

パーソナルトレーナーのユウジさんのサイトですね。






このまま頑張って鍛えて、とりあえず防御力上げておこう・・・。

常に、こんな事もあろうかと!的な準備は必要なのですね。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


キック特訓!

定休日の二日目も、キックボクシングのジムに行きましたよ。



そしたら、なんと私一人。

他の皆さんは、後から来たりしましたし、夜は混んだようですが。

これは、チャンス・・・!

S先生の個人指導に近い状態で、お得でした(笑)


私の苦手分野であるキックの連続技。

これを重点的に指導していただけましたよ。
更に、膝蹴りの特訓も!

感謝いたします。
非常に勉強になりました。

膝蹴りは、フォームを直していただき、なんとか出来るようになりましたが。
もうちょっと、狙いを上にして、連続膝蹴りを長時間脱力して出来ないとですね・・・。

キックのフォームも、軸足と頭の位置を合わせて、腕での反動を上手く使えないと。
後は、体幹の捻りとか?

これも、一応何とか出来て、S先生にOKいただきましたが。

まだまだ、練習足りない事を実感。

一通り練習をこなし、サーキットもやりました。
息が上がる。

最後には、

( ´_ゝ`)「では、最後にキックの打ち込みを、ちょっとやりましょうか」


との事で、サンドバックで打ち込み練習。

で、ボリューム的には、ちょっとじゃなかった(笑)
膝蹴りに苦戦しましたし。


だがしかし。

私は、全力で練習する男。

最後は、振り絞ったストレートで決めました。

今回も、何とかなった・・・!

いやー、この歳でこんな経験出来るとは、私は幸せですねえ。

来週のジムが楽しみです。

それまで筋トレして、イメージトレーニングして、次の事を教えてもらおうと思います。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


サーキット二連続が可能に

定休日ですので、午前中にキックボクシングのジムに行ってきましたよ。



しかし、午前中に調子が上がりにくいのは課題ですね・・・。
朝に仕事の疲れや、筋トレの疲れが出てしまう感じ。

そんな中、1時間半ほどトレーニング。

準備運動・トランポリン5分
サンドバックで打ち込み400発
腹筋筋トレ
ミットトレーニング
サンドバックトレーニング
サンドバック自主練
サーキット上級
サーキット初級

今回も、まさかのサーキット二回!

上級サーキットでへばっていたのですが。

いつもご一緒している主婦の方が、

( ̄∇ ̄)「初級のサーキットやりましょう!」

(´・ω・`)「・・・」

( ̄∇ ̄)「・・・」

(´・ω・`)「やります」

との展開になり、最後にとどめを刺されました(笑)

でも、何とか出来るようになってきている自分がいますね。

三か月前は、息も絶え絶えだったのに。

更に、ミットトレーニングでは、攻撃の際のコツも教えていただいた。
攻撃の時は、もう一方の手は常に防御。

気を付けてたのに出来てない・・・。


だがしかし。
レベルアップ!
宮崎は、体力が上がった!
攻撃力が上がった!
力が上がった!

最近では、体格の変化もクライアントの皆様が気が付くほどになっている宮です。
このまま、行ける所まで進化し続けたいですね。

さて、明日もジムに行きますか。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


キックボクシングで肘打ち追加!

今週も、キックボクシングのジムに二回行けましたよ。

いつ行けないタイミングが来るか分かりませんから、行ける時に行かないとです。
こういうのは継続してコンスタントに通うのが大事。

慣れてもいないのに、間隔を空けてはいけません。
やった事が定着しないからですね。


そして、今回も教えていただいた事と、反省点が。

構えの時、肘の間隔が広がらないようにする
ジャブは、打ったらすぐに戻す
パンチを打つ時に、腕を後ろに引かない



どれも、武道のクセが出てしまいますね。

太極拳ではワキを空けて脱力が多くなりますし。
合気拳法では、ある程度ですが一撃の重さが重要だった気がしますし。

そして、キックボクシングは引手が無い。

引手とは、打った方と逆の腕を後ろに引くやつですね。

ボクシングでは、少し猫背にコンパクトに打った方がいいみたいです。
リズム良く、グローブすら有効活用して・・・。

グローブも武器ですよねえ。


更に!
今回は肘の打ち方も習えました。

前腕の回旋が重要なんですね。
確かに。

これは、相手の顔面を狙い、流血などで視界を奪う目的もあります。
打撃が入る場所によっては即KO。

射程距離が短いですが、威力ありますね。


膝蹴りと合わせて、サンドバックで数稽古しないと。

やる事や、覚える事、身体に定着させなければならない事が増えてきましたね!

初めてチャレンジする分野で、レベルアップし続けるのって面白いですねえ。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


階段キック!

定休日は、キックボクシングのジムへ!

今回も、きっちり練習してきましたよ。

準備運動・トランポリン
サンドバック自主練
サンドバックメニュー
サーキット
階段キック
ミットトレーニング
サンドバックメニュー


こんな感じの順番。

何故か、一時間半ほどやってしまった。


今回は、階段キックも入っていたので股関節が筋肉痛っぽくなってますね。

階段キックは、二人とか三人でミットを持ちながら順番にミドルキックしていくトレーニング法。
最初は、1発から始まり、2発連続・3発連続・・・と増えていき、今回は8連発まで。

そこから、7発連続・6発連続・・・と減っていき、最後に1発ミドルキックやって終了。

連続キックはツライ(笑)
しかもこれ、右やったら左もやるのです。

なんという絶望感。

まあこれは、自身もミットで相手の蹴りを受けるので、勉強になりますが。

やはり、自分が打つだけでなく、打たれる側もやらないといけません。

実際、上達する為には、本当に色々な事が出来ていく前提なのですね。


先生とのミットトレーニングでは、防御してからのアッパーも習えました。
防御したら、すぐ反射的にアッパーにつなげる感じ。

片手でやりますが、もう片方の手はずっと防御。

なるほど、相手の攻撃が連発の可能性は非常に高いですもんね。
理屈があるので納得という感じ。

これは、拳法の返し拳に似てますが、ちょっと違うか・・・。
ケースバイケースですねえ。


考えてる暇ないほどキツイけど、色々考えないと上達しないという。
上手く切り替えて練習していきたいですね。





ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


サーキットで撃沈

来週、キックボクシングジムがお盆休みの為に、二日連続で行ってきましたよ。

最近、週に二回でも身体が平気になってきた・・・!

体つきも変わってきてるし、なんとかレベルアップしている模様。


そして、二日目がきつかった(笑)

やったのは、

準備運動・トランポリン
筋トレ自主練
サンドバック自主練
3人でのキックトレーニング(階段キックっていうらしい)
サンドバックトレーニング
ミットトレーニング
サンドバック自主練


結構、ボロボロに・・・。

すると、S先生が、

( ´_ゝ`)「宮さん、サーキットやりましょう」

(´・ω・`)「!」

との事。

ベテラン組の女性会員の方とというのもあり、メニュー見ると魔改造してある・・・。

(′∀`;)「これって、結構辛いのでは・・・」

と女性会員の方も言っていたほど。


だがしかし。

何とか突破!

最後のジャブとストレート100連発がきつかったです。

合計200発サンドバックに打ち込み続けるという事ですね。
しかも、早く強く。

無論、途中で精魂尽き果てて我武者羅にやり遂げましたが。

(´・ω・`)「うっ・・・!ぐはあっ・・・」

とか言って、やりぬいた後に倒れこんでしまった。

一緒にトレーニングした、ベテランの方も苦しそう。


何とか十数秒で立ち上がれましたが。

いやー、やり切った感満載ですよ。
身体中の力をかき集めて、搾りつくした。

でも、試合や戦闘では、この程度ではないでしょうから。
ここから、この状況で平気なふりして更にファイティングポーズを取るだけの気合は欲しいのか・・・。

先は長いな〜。

でも、面白くなってきていて、またジムに行きたい気持ちもあるから・・・。

結構、自分で思ってるよりも早く成長出来ているような。

今後、どれくらい進化成長出来るか、自分でも楽しみですね。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


膝スキル追加

今日もキックボクシングのジムへ。

今回は、新たに膝蹴りの練習が追加・・・!

これが結構難しくて、サンドバックでかなり自主練しましたよ。

右の膝蹴りは、すぐに出来るようになったのですが左が難しいですね。

コツとしては・・・、

膝をまっすぐ出す
下肢を少し内旋させる
骨盤から打つ
上半身のひねりで連動させる


などでしょうか。

それなりに出来るようにはなってきた・・・!
レベル2位?

今月の課題ですね。


そして、最近では一通りの練習をこなして、サーキットやっても極度の疲労が無い。

先々月は、午前中に練習したら夕方まで、

(´・ω・`)「はあ・・・!はあ・・・!あっあっ・・・はああ〜・・・」

みたいに溜息とか止まらなかったのですが(笑)

今日はそれなりの練習量だったけど、少々疲れが残っただけ。


でも、先輩方の練習見てたら、スタミナありすぎて引きました(笑)

私も、あれだけ動けたらなあ〜。

これは、今年の目標ですね。


今のペースなら、目標課題は全てクリア出来そうです。

更に、課題が出てくるだろうから、どんどんこなしていかないと。

さて、来週はジムもお盆休み。
明日もジムに行っておかないとです。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


必要なのはリラックス

水曜日にキックボクシングのジムに行った宮ですが、木曜日にもしっかり行きました。

これで、今週はジムに二回。
後は、日曜日に筋トレすれば良いかな・・・。

筋肉を休めるのも大事ですし、疲れが溜まりすぎると、今度はリカバリーしなくなる。


そして、二日目は筋トレメインになりましたよ。

準備運動
トランポリン
サンドバック
筋トレ(自主練)
ミットトレーニング


ここから、更にサンドバック。
ラストは、筋トレサーキット。

大体、一時間と10分くらい?

もうちょっとやろうかと思いましたが。
人数が増えてきたので、撤退。

そして、今後の課題が見えてきました。


それは、なんとリラックス!

インストラクターの先生に、

( ´_ゝ`)「宮さん、肩の力抜きましょう。リラックス」

(´・ω・`)「!」

と言われたのです。

これって、私が基礎整体講座で教えてる時に、受講生の方々にいつも言ってる事じゃん・・・。

この場面をうちの受講生の方々が見たら、爆笑するでしょう〜。

なんてこった。

そう、力みはいらないのだ・・・。

考えてみれば当然なのですが、ミットトレーニングの際は、リズム・正確さ・スピードが重要と思われる。
技術に力みは1ミリもいらない。


先生が言うには、パパパパン!と打てると良いみたい。

私は、武道のクセもあり、一撃で何とかしようと無意識に考えていたかもしれない。
それか、慣れない動きでパワーで補おうとしたかですね。

または、その両方。

いやー、自身の未熟を実感できるとは、私は良い機会を得たと言えます。

オッサンになればなるほど、これは必要。

確信したのですが、オッサンになったら、優秀な若い方に教えを乞うた方が良いという事。
優秀なオッサンほど、必要な事。

そして、自分の未熟さっぷりに向き合うと良いですね。

さて、ハヤトジムで新たな領域に足を踏み込める感じがビンビンします。


更に、殻を破って成長しちゃおうかな〜という。
自身の成長する未来の形態が予測不可能なんて、いかがだろうか。

そして、それを許可するのだ。

ちょいと熱くなってきますねえ。




ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


キックボクシングでサーキット

定休日は、キックボクシングのジムへ!




先週は、新潟旅行でお休みしたから、みっちりやらねば。

そして、一時間半ほどトレーニングしてきましたよ。


まずは、準備運動。

そこから、

トランポリン
サンドバックメニュー
ミットメニュー
サーキット上級


ここから更に・・・!

サンドバックメニュー!
息が上がり、足も上がらん。
汗は滝のようだ。


さて、もう帰るか・・・となった、その時。

( ´_ゝ`)「新しく入った方がサーキット初級やりますけど、一緒にやる方いますか?」

(´・ω・`)「・・・」

( ´_ゝ`)「・・・」

(´・ω・`)「やります」


って事で、更にサーキット初級!

そう、新しい女性会員の方が二回目だったのです。

そして、やり切った。


さすがに、ギブアップ。
仕上がった・・・!

でも、先月入りたての頃は、初級のサーキットやったら日常生活に支障をきたすレベルの消耗だったのに。

今日は、割と疲れたな〜で済んでますね。

結構、鍛えられてきたかな。
身体のレベルアップも感じます。

いやー、やってみるもんですね。
限界を決める必要はありません。

面白くなってきました。


そして、腕立て選手権ですが・・・。

IMG_4433

一位キープでした〜!

そして、3週間先輩の女性会員の方が、レディース部門で一位になってる!

いやー、凄いですね。
女性で70回出来るって・・・。

サンドバックメニューや、サーキットで組むことが多いので、今後ともよろしくお願いたいです。

さて、明日行けるかな?
頑張ります。


ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


更に記録更新・・・!

定休日は、キックボクシングのジムへ。

前回から、腕立て伏せ選手権を頑張っている宮です。




前回は気合で腕立て伏せを121回やりました。
そして、まさか抜かれてはいないと思いましたが。

抜かれました(笑)

まさかの125回。
25歳の若手で、強靭な精神力を持つ会員さんだとか。

なんてこった。

若手の有望株が迫りくる恐怖・・・!


しかし、ここはやらねば。

おっさんの役割ってもんがあるし、インストラクターの先生の期待も感じる。


と言う訳で。

まさかの腕立て伏せ4回目のチャレンジ!

なんか、毎回肉体的精神的限界にチャレンジしてるような。

そして、連日の仕事の忙しさと、腕立ての特訓が裏目に出て疲労が・・・!


70回くらいでギアが変わり、セカンドギアへ!

ここからゆっくり何とか100回・・・!

さて、ここからが本当の勝負だ・・・。
すでに、四肢はガクガク。

見ていた先生も女性会員の方々も、限界か・・・と思ったことでしょう。


でも、安心してほしい。

腕立て伏せにおいて、私にはこだわりがある。

それは、体幹やフォームの乱れが無い事。
5秒以上休まない事。

この制約と誓約により、覚悟の量が加算され、回数アップ・・・!


何とか、132回!

IMG_3494

これ以上は、腕がつぶれる。
仕事に支障が出るのはまずい。

更なる回数を目指すなら、後2週間は鍛錬の時間が欲しいかな・・・。


でも、意地になって何とか1位を奪還した私ですが。


これは、恐らく25歳若手に抜かれるかと。
私は、これ以上やると構造的に無理が出そうだから更なる奪還は厳しいかな〜。

卍解とか変身とかしないと無理・・・(´・ω・`)


まあ、49歳のオッサンが頑張った方かと。

若手の方々の刺激になると嬉しい。

・・・でも、抜かれたくない複雑な心境(笑)
心はまだまだ若いと思いたい・・・!

いや、その前にもっとキックボクシング習わないとって感じですよね。

腕立て伏せはブログに書いたら、当院のクライアントの方々が爆笑してるから頑張ったけど。
まあ、腕立て伏せの回数って肉体強化の補助的なもんですしね。


もちろん、この後はサンドバックメニュー・ミットメニューをこなし、更にサンドバックメニュー追加。

容赦ないのです。
しばらく経っても回復しない(笑)

でも、サーキットメニューは見逃してもらったから、明日にでも挽回してサーキットメニュー頑張ります。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


キックボクシングで腕立て伏せチャレンジ

先週、キックボクシングのジムに入会して、二日連続で練習してきた宮です。



今週も、行きました。
水曜と木曜に。

IMG_3150


水曜日は、またバテバテになるかと思ってドキドキしましたが。

何やら、身体が順応してきた・・・!
サーキットやっても、なんとかギリギリ余力が。

そして、30分追加でトレーニング。

そんな中!
インストラクターの先生が腕立て伏せチャレンジやってるから、皆さんでやりましょう!

との事。

現在、メンズ一位の方は70回。
20歳の超マッチョな方とか。


無論・・・!、腕立て伏せチャレンジに参加。
メンバーは、私と女性会員の方3名。

そして、こうなりました。

IMG_3151

なんとか、2位!
60回しか出来なかった(笑)

女性陣に負けてるし。

でも、先生や女性会員の方々に褒められました。
頑張った甲斐がありました。

ずっと、筋トレは続けてたのが良かったか。


そして、この話はこれだけでは終わらなかったのです。

次の日の木曜日も、筋肉痛の身体を引きずりジムに行ったのですが。
水曜日に調子こいてやり過ぎましたね。


挨拶の後に代表の先生が、

( ´_ゝ`)「宮さん、記録抜かれて今圏外です」

との事。

な、なんだってー。
確かに、私の記録が抜かれてる。
昨日の今日で?

64回とか65回とか。
60回というキリ番みたいな数字が悪かったか・・・?

まあ、マッチョが多いから仕方ない・・・と思って、準備運動していると、

( ´_ゝ`)「今から再チャレンジしますか?」

(´・ω・`)「えっ・・・今から?」

( ´_ゝ`)「ミットやサンドバックの前の方が、体力あるから・・・」

(´・ω・`)「・・・」

( ´_ゝ`)「・・・」

(´・ω・`)「やります」


と、まさかの再チャレンジ。

昨日の今日で厳しいが・・・。
しかも、午前中に腕立ての限界にチャレンジ・・・?

呼吸法と気合で、何とかなるか?

そして、ここはオッサンの意地を見せる時では・・・?
なりふり構わなければ・・・。

年齢を言い訳にするなどダサい事は出来ませんし。
疲れていると言っても、戦闘や試合の疲労や消耗はこの程度ではないし。

と言う訳で!

チャレンジの結果・・・。

IMG_3197

なんとか、91回。

100回に到達出来ませんでした。
気合が足りなかったか?

もう、80回過ぎてから、両肘と両膝が大爆笑してますし。
息が上がりまくり。

もう、この筋肉では今日のトレーニングは終了ですね(笑)と、会員のイケオジとお話してしまいました。

この後は、パンチとキックのフォームを習い、ミットとサンドバックのトレーニング。
サーキットまで出来る状態ではありませんでした。


まあ、何とか回復させて、来週は腕立て伏せ100回を目指したいです。

いやー、面白くなってきました。

皆さんも、キックボクシングなんていかがでしょう?
楽しいですよ。



 


ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

ブログ内記事検索
ラインで予約の空き情報が届きます
管理人です
宮隆
1974年7月8日生まれの蟹座。
大井町カイロプラクティックを品川区大井町に開業して16年以上経ちました。
当ブログでは整体以外の事ばかり書いてます。
たまに真面目な事も書いてます・・・。

趣味は武道(合気道四段・拳法四段・太極拳二段)、熱帯魚や金魚を飼う事、整体の勉強。

身体の事でお悩みの方、電話にてご予約ください。

好きな物
お酒(日本酒、焼酎、キリンのビール、ウイスキー)
スパゲッティー、なんかいい職人が作ったやつ

大和整體研究会認定 大和整体師
基礎整体講座 講師
キネシオテーピングトレーナー
基礎心理カウンセラー
livedoor プロフィール

考える整体師

アクセスカウンター
お世話になってるサイトです


月別記事
最新コメント
SEOツール
  • seo
一日ワンクリックお願いします!
  • ライブドアブログ