考える整体師 大井町カイロプラクティック

品川区大井町整体院大井町カイロプラクティック」で院長を務めるカイロプラクターのブログです。武道も続けているのでその絡みの話も出てくるかもです。目指すは一流の治療家にして武道家・・・・かな?      Since 2005・10・1

キックボクシング

品川区・大井町の整体院 【大井町カイロプラクティック】 です。
http://www.rakis-oimachi.com/

看板も無く、隠れ家的に営業しています。
現在、完全予約制とさせていただいています。

整体勉強会も毎月開催中。

お問い合わせは 03−5742−8593 まで。

キックボクシングで階段キック10段

今週の定休日二日目も、キックボクシングのジムに行けましたよ。

今回は、朝から蛇窪神社にお参りに行ったのでペースが少々掴みにくかったですが。
きっちり1時間40分ほどトレーニング。

バンテージは二回目ですが、やはり上手く巻けずに代表に教えてもらいました。


そして、今回もトレーニング内容は地獄・・・!
こりゃ、まいったな!


やったのは、

準備運動・縄跳び
打ち込み自主練
11月の打ち込み
筋トレサーキット(ケトルベル)
1月のサーキット
ミットトレーニング
サンドバック打ち込み
階段キック10段
サンドバック打ち込み

いやいや、かなりの仕上がりっぷり。

階段キックが、まさかの10段。
Sさんと二人で、何とかギリギリこなしましたが。

いつもは、8段ですが。
8段目をキックした後に、S先生に、

( ´_ゝ`)「はい、9!」

と言われて、Sさんと戦慄。
いやー、10段厳しいですね(笑)

でも、プロは5段から12段をやるそうです。
宮崎とSさんは、1段から10段までだから、プロの練習に比べるとおままごとですね。

そして、本日も股関節が筋肉痛で動きにくい宮崎です(笑)

普通は、打ち込みトレーニングは1回なんですが。
今回も3回やってしまった。


更に、仕上がった後に宮崎の紹介で入会してくれた林先生が来たのです。



なんか、サンドバック打ち込みを自主練していたので、フォロー。
フォームで困っているようだったので。

パンチとキックのコツを、汗ダラダラでお伝えさせていただきました。
宮崎は、ちょっと先輩なので、林先生の分からない所が分かるのです。

これで、合計2時間のトレーニング・・・!


久々にギリギリまで追い込みましたね。
S先生に聞いたら、プロはもっとやるようですし。

いやー、宮崎も頑張りますか。

こうやって毎回限界を見ていると、何かが見えてきそうですね!
年齢は、言い訳に出来ません。

常識に縛られず、恐れずに進んだ先に何が見えるのか?
楽しみですね。


ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

反復横跳びで3位に

定休日になったので、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。

そして、今回からバンテージデビュー。

IMG_4221

結局、巻き方はS先生に教わりました。

あらゆる巻き方があるのですが、この巻き方は拳の部分を厚めにしてある巻き方ですね。

掌の部分にあまり厚さが出ないように巻くのがコツのようです。
巻く強さは、人によって違うから、都度調整して見極めていって欲しいとの事。

私の場合は、少し強く巻く方がよいみたいですね。
うむ、手首の固定が強くなりました。

安定した強さのパンチが打てそう。

そして、今日も一時間半ほど頑張りました。


準備運動・縄跳び
1月の打ち込み
筋トレサーキット
11月の打ち込み
ミットトレーニング
1月のサーキット
反復横跳び1分を二回


そう、今回は反復横跳びを30秒で何回出来るか選手権が開催されているのです。

無論、宮崎もチャレンジしましたが。
29回で、3位。

しかし、すでに同じ回数の方が二人いるので、ホワイトボードには名前が書かれず(笑)

いやー、反復横跳びってどれくらいぶりでしょう・・・。
何とか、身体が動いてくれました。

しかし、体重77キロの反復横跳びは、急制動がツライ。

ラストで反復横跳び1分を二回やったのは、自信が付きましたね。

うむ、今回も限界を向かえました。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

ジムに林先生参戦

今週の定休日二日目もキックボクシングのジムに行けましたよ。



そして!
なんと基礎整体講座に長く通ってくれている、鍼灸師の林先生がジムに入会してくれました。
本日、宮崎がいる時間帯に体験入会。



宮崎の紹介という事で、代表自らが説明と教えを担当してくれましたよ。

無論、宮崎も打ち込みのペアを協力させていただく事に。

林先生は、思いっきりエネルギー出しますし、宮崎が基礎整体講座で体術をお伝えし続けているから・・・。

下肢・体幹からの連動を使った、パンチとキックが重くて良いですね。
代表も、感心してました。

やはり、代表も言ってましたが、身体の構造を詳しく学び続ける職業だと強いかもしれませんね。

これから、共に練習する日が多くなりそうです。

しかも、林先生も楽しそうで良かった。
いやー、嬉しいですね。


そして、宮崎自身も練習頑張りました。

準備運動・縄跳び
筋トレサーキット
打ち込み自主練
ミットトレーニング
打ち込み基本
1月の打ち込み
1月のサーキット
ケトルベルサーキット


となりました。

一時間半ほどトレーニング。
こいつぁ、効いた・・・!

いつも通り、限界を迎えましたよ。
しかし、体力付いてきたなあ・・・。

鍼灸師の林先生も、その後連絡したら凄く楽しかったみたいですし。
今日も、良い日だ。

そして、今回は初めてバンテージをジムで購入しましたよ。

IMG_4208

キックボクシング初めて一年半。

入会時に特典でいただいたナックルサポーターがボロボロになったのです。

IMG_4209

これからは、バンテージを拳に巻いて練習しますよ。

さてさて、今年も上を目指し続けますかね!

面白くなってきました。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

コンビネーションのプチ目標

定休日二日目も、キックボクシングのジムに行けましたよ。

今年2回目のジムですね。



今回は、今年2回目だったので、通常運転。
一時間半ほどトレーニング。

やったのは、

準備運動・縄跳び
打ち込み自主練
1月の打ち込み
1月のサーキット
ミットトレーニング
キック中心の打ち込み
ケトルベル筋トレサーキット
股関節中心の筋トレサーキット


となりました。

結構な負荷ですが、まだ余裕ある。
ミットトレーニングが一番きつかったですが、その後の数分のインターバルで何とかリカバリーしましたね。

他の会員さんに心配されるほど汗が凄いけど・・・。

ミットトレーニングは代表が稽古つけてくれたのですが、コンビネーションが多くなりました。

成功率は60%位?

でも、成功した時は実戦っぽくなった。

ワンツーの後、相手のフックをガードした後すぐに、ガードした左で相手にフックからの右ストレート。
ここだけ切り取ると、激しい打ち合いみたい。

ううむ、こういうの少しずつ覚えていきたいです。

その為には、体力も必要ですが、脳はクールに・・・!
何回か失敗したという事は、脳の処理が追い付いていなかったという事です。

これが難しいのだ・・・。

メモリが足りない。
どうやって増やすんだ、これ。

今年は、コンビネーションを色々覚えて、自主練出来るレベルまで熟練度上げないとですねえ。
目標の一つが出来ました。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

キックボクシング稽古始め

定休日になったので、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。

今年初のトレーニング。
今年も継続して通わねば。



さて、二週間ぶりのキックボクシングですから、ゆっくり調子上げていかないと・・・。

やったのは、

準備運動・縄跳び
打ち込み自主練
1月の打ち込み
階段キック8段
1月のサーキット
基本の打ち込み


ですね。
1時間ちょい。

もうちょっと、余力がありましたが、ここまで。
明日もありますし。

焦らずやらねば、オッサンの肉体が壊れてしまう。

でも、去年レベルアップを感じましたが、やはり正解だったかもです。
攻撃力・防御力・持久力が上がったままでした。

年末年始で超回復したからか。
ランニング始めたから?

とりあえず、今年はレベルアップした宮崎で、更に過酷なトレーニングを積めそうです。
50歳超えて、面白くなってきました。

どこまで行けるかな・・・。
恐れず限界を超え続けていきたいと思います。


ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

レベルアップ?と回避のコツ

定休日になったので、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。

今年も、明日のトレーニングに出れば、稽古納めですね。
最後まで、しっかり通いたいです。



そして、今回はきつかった・・・ですが!
レベルアップの手ごたえが。

一緒にトレーニングした、アマチュア試合の経験もある若い女性の無茶ぶりが。
でも、クリア。

やったのは、

準備運動・縄跳び
打ち込み自主練
12月の打ち込み
ミットトレーニング
打ち込み自主練
試合選手用打ち込み
12月のサーキット
サーキット(筋トレ全身)



ラストの12月のサーキットと、サーキット(筋トレ全身)ですが連続・・・!

(*´∇`*)「この二つのサーキット、インターバル無しで連続でやりませんか・・・?」

(´・ω・`)「えっ・・・」

(*´∇`*)「曲を止めず、10秒で次行きましょう」

(´・ω・`)「・・・やります」

となり、地獄のサーキット開始。

去年の宮崎なら、吐いているでしょう。

だがしかし。

キツイ。
キツイが・・・何とか耐えられる?!

無論、加減などしてません。
誤魔化さずにしっかりやっている。

しかも、流石に息は上がりますが、以前学んだ平気なふりも出来てる。



これは、明らかなレベルアップ。

何故か、キックの攻撃力も上がってますし。

宮崎は、攻撃力が上がった!
防御力が上がった!
体力が上がった!
精神力が上がった!


やったぜ。
こりゃ、クラスチェンジも近いな・・・!


ミットトレーニングでは、代表にストレートを回避してからの攻撃も習えましたし。

これ、コツがあって初動で股関節を畳んでから、肩を入れるように避けるみたい。
首で避けてしまいがちですが、股関節・肩の順番で回避すると、首はそんなに動かさなくて済みますね。

これは、太極拳の体術を応用出来ますね。

更に、ストレート避けてからの左フックからの左ボディ。
これは、自主練で復習しました。

なるほど、勉強になりました。

今回も、良いトレーニングで充実した!

うむ、メリークリスマス!
明日の稽古納めも頑張ろう。


ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

縄跳びのコツとか、チャレンジ失敗とか

今週の定休日二日目も、キックボクシングのジムに行けましたよ。

今回は、用事があったので1時間のトレーニング。

しかし、今回の時間帯は、参加の会員は宮崎一人・・・!
こういう時は、たまにあります。

先生は、現役プロボクサーのI先生。


みっちり、マンツーマン・・・!
20代の先生に、色々教えていただきましたよ。

実は、最近特訓している縄跳び。
上手く飛べずに、もうダメぽ状態の宮崎を見かねてアドバイスもらいました(笑)

縄跳びは、コツがあり・・・。

脚を軽く前後に
膝のクッションを意識
歩幅は少なく


などがあるようです。

これは、ボクシングに関しては、攻撃後のリズムと脱力の練習でもあるみたい。
そういや、以前代表に攻撃の後は、すぐに脱力してリズム取るよう言われましたね。


更に、ミットトレーニングレベル2・・・!
プロボクサーにマンツーマンで教えてもらえるなんて。

僥倖・・・!

攻撃後に、相手の攻撃を避けてからの反撃を練習出来ました。

いやー、勉強になります。


ラストは、108回連続ミドルキックにチャレンジ。

108回ミドルキック連発を、何秒で出来るかですね。

これは、失敗(笑)
68回で、体力切れ。

散々、トレーニングした後ですからね。

しかし、いきなり体力切れて、脚が上がらなくなるんですねえ・・・。
心も折れた。

これは、不覚。

でも、反対の脚も使ってチャレンジしておきました。
体力切れで、更に回数は落ちましたが。

まあ、バランス取らないと。


という事で、今回も仕上がりました。
足腰ヤバい事になってます。

なんというオッサンの冷や水。
年末年始で、心身を癒さないと倒れてしまいますね。

オッサンは、油断大敵ですからね。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

キックボクシング一年半継続

定休日になったので、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。



基礎整体講座の次の日で、疲労が強いですが。

セミナー講師は、脳を酷使するので、身体を使うと回復するのです。

と言う訳で、次の日にゴリゴリに鍛えました(笑)

足腰フラフラになりましたが。

やったのは、

準備運動・縄跳び
打ち込み自主練
階段キック7段
ミットトレーニング
12月の打ち込み
12月の打ち込み二回目
12月の筋トレサーキット
筋トレサーキット(ケトルベル)


こいつぁ、効いた・・・!

階段キックは、最強のGさんが相手でしたし。
途中から来た、若いアマチュア試合の経験のある女性との練習になったので。

しかし、出し切りました。

S先生にも、

( ´_ゝ`)「宮さん、着々と良くなってきてます」

と言ってもらいましたし。

ミドルキックを、更に修正してもらったのです。

これは、体幹の操作が難しく、もうちょっと慣れるまでかかりそう。

でも、感触は得ました。

さて、今日でキックボクシングを一年半続けた事になりましたよ。
いやー、我ながら頑張ってますね。

宮崎が、年内にキックボクシングのジムに行けるのは、後3回か。

更に、追い込んで2024年を仕上げたいと思います。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

筋トレの誘い

今週の定休日二日目も、キックボクシングのジムに行けましたよ。

今回の練習は、昼過ぎから用事があった為に、一時間半ほとトレーニング。



今回のメニューは、

準備運動・縄跳び
打ち込み自主練
ミットトレーニング
基本の打ち込みトレーニング
ミット持っての蹴りあい(左右1分づつ)
打ち込み自主練
筋トレサーキット


となりました。

自主練が多くなりましたね。
今まで習ったコンビネーションの練習とかしてました。

ミットを持っての蹴りあいは、若者二人と私。
打ち込みも若者と。

いやー、二人とも入会時より成長してますね。
キックも強くなった。

ミットで受ける蹴りで、腕が痛い(笑)
我が筋肉と体幹で、しのぎましたが。
指導していたS先生も、彼らの成長を感じたみたいです。

これは・・・。
なんという危機感。
おっさん、追いつかれてしまう。

しかし、いいですね。
この感じ。

この危機感が、更なる成長に繋がるのです。
そういうの、もっとくれ。


これは、頑張らねばと思った練習の帰り際。

( ´,_ゝ`)「宮さん、12月の筋トレサーキットやりませんか・・・!」

とお誘いが。

最近、実力のあるシブいオッサンからの誘いが多い・・・!


( ´,_ゝ`)「これから腕立て伏せを100回やるんですが、宮崎さんもどうですか・・・?」

( ´,_ゝ`)「20秒間で何回ミドルキック連発出来るかやってるんですが。ふふ・・・、宮崎さんもやりたそうだ・・・!」

などですね。
宮崎の返答は、「ハイ」か「イエス」のみ。


今回の練習では、バービーが3種類あるという、意味の分からない筋トレサーキットでキッチリ仕上がりました。

筋肉破裂しそう。
大腿四頭筋や腹筋が、バキバキっすわ・・・。

さて、今年中に更に追い込みますか。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

平気そうな感じを身につける!

定休日になったので、キックボクシングのジムへ行きましたよ。




今回も、頑張った・・・!
アマチュアの試合で勝った事もある若い女性とペアだったから。

若い方で経験がある方のメニューにオッサンが付き合うと、少々肉体的に厳しいものがあります。
もうダメぽ・・・となりますが。

でも、何とかクリア!

やったのは、

準備運動・縄跳び
打ち込み自主練
12月の打ち込み
ミットトレーニング
12月のサーキット
筋トレ(腹筋メイン)サーキット
筋トレ(足腰メイン)サーキット
トランポリン


ラストのトランポリンで、両脚が攣りそうになったので退却。

今回のミットトレーニングは、代表に稽古つけてもらいました。

フェイントでの攻撃が多くなってきた。
そして、武道のクセで身体をピタッと止めるクセを指摘されましたね。

キックボクシングの場合は、攻撃の後もすぐに動いてリズムを取る。
肩の力を抜いて、脚を動かして軽やかに次の行動に備えます。

攻撃する際の防御の甘さも指摘されましたし。

いやー、まだまだですね。


更に、疲れても平気そうでいる事の重要性も学べました。
若い女性会員さんは出来てますね・・・。

( ´_ゝ`)「どんなに疲れていても平気そうでいるので良いですね。ハアハア言ってる人もいますね・・・」

(´・ω・`)「ぐぬぬ」

( ´_ゝ`)「平気そうでいると、そうなってきますから」

という事で、早速ミットトレーニング後に平気そうにしました(笑)

(*´∇`*)「あ、余裕ある感じになってます!」

(´・ω・`)「・・・全然、平気っすね・・・!」

( ´_ゝ`)「宮さん、瞬き多いですけど」


と言う訳で、今年の課題追加!

どんなに疲れていても、平気そうな感じを身につける!

そして、明日のキックボクシングのトレーニングも頑張ります。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

ハードに筋トレ

今週の定休日二日目も、キックボクシングのジムに行けましたよ。

今回は、1時半ほどトレーニング。




主に、攻撃力の高いSさんとトレーニング。

なので、非常にハード。

準備運動・縄跳び
打ち込み自主練
12月の打ち込みトレーニング
ミットトレーニング
打ち込み自主練
階段キック8段
筋トレサーキット
筋トレ(ケトルベル)サーキット
皆で筋トレ

最後の方は、なんでこれやってんだ・・・とSさんと後悔してました。

ラストに、トランポリンで整えようと思ったら、両脚攣りましたし。

しかし、仕上がった・・・!

最近、筋トレをランニングに切り替えてるから、筋トレが増えたのは良いかもしれません。

ケトルベルを使ったトレーニングは、いつもと違う刺激が入るので、筋肉の覚醒には良いのかなと。


後は、縄跳びですね。

実は最初全然出来なかったのですが。
今は、430回まで連続で跳べるようになったのです。

最近、両脚がキックやりすぎると攣るのは、ランニングと縄跳びのせいかも・・・?

まあ、少しずつ出来るようになってますし、このままレベルアップと進化を続けます。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

ミドルキック修正

定休日になったので、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。




今回は、ランチで行きたい店があったので一時間ほどトレーニング。

しかし、お相手が超ベテランで自由が丘ジムでは最強クラスのGさん。

かなりのトレーニングとなりましたね。


そして、ミドルキックをS先生に修正していただけました。

前回、ミドルキックをトップスピードに乗せてどうのと書きましたが。



間違っては無いけど、正確ではなかった。

ミドルキックの下肢は、空手のように膝を曲げてから伸ばすというより、少し曲げた状態のまま棒のように腰の回転で打ち込むようです。

私は、空手の発想で記事を書いてしまった。

でも、膝を伸ばす感じは、インパクトの瞬間に膝が屈曲しないという点では正解。

なるほどね、こういう事か。

という事は、もうちょっと上手く体幹のタイミングやらなんやら調整しないとです。

キックの当たる部分も重要で・・・。
去年の始めたばかりの頃は、足の甲がすりむけてましたが。
今は、ちゃんと脛の部分が赤くなる。

何とか、先生方や先輩方のお陰で、ミドルキックが完成に近づいてきましたよ。

キックボクシング初めてもうすぐ一年半。

いい感じで積み上げられてきてますね。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

筋肉とメンタルは掛け算?

今週の定休日二日目も、キックボクシングのジムに行けましたよ。



今回も、一時間半トレーニング。

準備運動・縄跳び
打ち込み基本トレーニング
ミットトレーニング
サーキット
打ち込みトレーニング
筋トレトレーニング
打ち込みトレーニング
コンビネーション自主練
筋トレトレーニング


こいつぁ、効いた・・・!

なんせ、打ち込み三回も大変ですが。
後先考えてない、本気の打ち込みですし。

そこに、私と同じ体重で攻撃力が高いSさんが二回いたから。
こいつぁ、プレッシャーだ。

Sさんは、自由が丘で3店舗の飲食店と他でも経営する社長。

ここまでの経営者ですと、メンタルの強さがキックボクシングの強さに反映されるのです。
最近も、二十歳の力士に腕相撲で勝ったほど。

話を聞いて、動画を見せてもらい、勉強になりました。

なるほど、ハート強い方の考え方を聞くと、本当に勉強になりますね・・・。
相手を分析して、まずは根性で耐える。
そこから、勝負を掛ける。

ううむ、凄いです。

私も、会社経営ではなく、個人事業主ですが。
これくらいのメンタル持たないとな〜と、勉強させていただいた次第。

守るものがあるオッサンが負けるわけにはいかないですし。
大人の喧嘩は、絶対負けちゃいけませんからね。

互角かそれ以上でも、覚悟の量が勝敗を分ける時もある。
筋肉は、メンタルと掛け算。
これが戦闘力の総合値・・・?


そして、なにやらメディアに提出する為の動画を代表が撮影してましたが。
メインで練習風景撮影したり、インタビューを受けてるのは、ベテランで能力が高い女性のMさん。

動画を見させてもらったら、単なる背景のはずの宮崎とSさんのサンドバックを打つ音と、気合の声がうるさい(笑)
だって、監督に注意されなかったし。

というか、どこで動画が流されるのかしら。

特定したら、ここでも紹介したいです。
宮崎の気合がきらめく練習風景が背景に出ますよ(笑)

いやー、今回の練習も面白かったです。

出し切った感じがいいですよね。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

両脚攣った!

定休日になったので、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。



本日は、新しく入った若い方と組んでトレーニングが出来ました。
今回で4回目の若い女性ですが、私と同じようなメニューこなしてますね・・・。

やはり、若いと有利。
去年の宮崎より体力ありますね。

オッサンの宮崎は、経験と継続の力で何とかするしかないです。

そんな中・・・!
ミドルキックの攻撃力が上がりました。

S先生にOKいただけた。

だがしかし。

攻撃力が上がったのに対し、我が肉体が追い付かなかったようです。
最後にキックの自主練してたら、両脚攣りました(笑)

攣っても、何とかキックできないか試してみたんですが、やはり攻撃力がた落ち。

気合が足りなかったか・・・。
覚悟の量が足りないとか?

でも、こういう時に無理しておくと、超回復で丈夫になっていくかなと。

攣った部分は自分で施術して落ち着きました。

いやー、攻撃力と肉体強度のバランス難しいですね。
明日も、試しに限界攻めてみようかと思います。


ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

ミドルキックの仕事量を考える

今週の定休日二日目も、キックボクシングのジムに行けました。



連続でジムに行くのは、身体的に大変ですが。
定休日の午前中しか行けないので、しょうがないですね・・・。

そして、また追い込んでしまった宮であった。
いやこれ、休日より仕事してる日の方が楽ですよ。


なんと、今回も昨日に引き続きケトルベルでのトレーニングの特訓をしてしまったのです。
なんか腕というか、肘にキテる。

下肢もバキバキ。


そんな中、ミドルキックで自分なりにコツを掴んできましたよ。

たまに、へっぽこキックになってしまっていたのです。
脱力して上手くやろうとしたからかな・・・?

フォームは、そんなにおかしくないはずだし・・・。
何が原因か分からなかったのです。


最近のミットトレーニングでは、S先生に上半身の捻りを使って、相手の胴体を打ち抜くようにと教わりましたが。

上半身の力みもあるのかもしれません。

で、私が気が付いたのは、キックをトップスピードに乗せる事。



キックする方の下肢は、インパクトの前に軽く屈曲しています。

それを、途中から少し伸ばすようにしたのです。

すると、そこに大腿四頭筋のパワーと速さが加わります。

仕事の大きさ〔J〕=力〔N〕×距離〔m〕だから・・・。

フォームには気を付けているから、距離はあまり変わらんとして。

力は膝の伸展で、少し上がります。

また、仕事率Pは「力F×速度v」で表すことも出来る・・・。
膝の伸展により、インパクトまでの時間は早くなるはず。

つまり、ミドルキックの仕事量が、力と速度が少し足されるだけで、掛け算で上がった。


・・・となる?

これは、カイロプラクティックの骨格矯正にも使われる理屈なんですが。

骨格矯正の場合は、力を使うとリスクがあるから、速さで補ったりしますね。


とした上で!

更に、体術の精密さを上げていけばいいのかもな〜と。

いやー、シンプルな動きほど奥が深いですね!

整体も格闘技も・・・というか、技術って根底にあるのは同じです。

本日、筋肉痛まみれな宮ですが、勉強になってほくそ笑んでます(笑)



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

少しずつ苦手を克服

定休日になったので、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。



今回は、1時間ちょいですが、ハード。

準備運動・トランポリン5分
打ち込み自主練
11月の打ち込みトレーニング
ミットトレーニングレベル2
ミットトレーニング
階段キック8段
キック蹴りあい左右1分
足腰中心のケトルベル筋トレサーキット
攻撃を避ける練習


となりました。

濃すぎる・・・。

流石に、足腰にキテます・・・!
ケトルベルでのトレーニングは初めてですが、効きますね。

そして、慣れないミット持ちもやったのですが、これ難しいです。
いつもは打つ側ですから、ミット持つ方の大変さは分かりませんでしたが。

先生方の凄さが分かります。
強力な攻撃は、ミットを持っていてもダメージありますし。

反動がね・・・。
肘がつらいかな?

でも、慣れない事や、出来ない事を練習するから面白い。
ラストは組んだ方と更に練習してしまったし。

恐れずチャレンジして、出来る事を増やしていくと非常に良い結果となるでしょう。

ジャブの軌道も修正してもらえましたし。

今回も、良いトレーニングとなりました。

感謝いたします。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

強くなるためには記録が大事?

今週の定休日二日目も、キックボクシングのジムに行けました。


今回は、1時間半ほどトレーニングですが・・・。

恐ろしいメニューとなりました(笑)
詰め込み過ぎ・・・!

準備運動・縄跳び
基本の打ち込み
11月の打ち込み
ミットトレーニング
11月のサーキット
筋トレサーキット
11月のサーキット二回目
階段キック8段


これは、堪えました。

サーキットの3連続ですら、厳しいのです。
そこに、地獄の階段キックでトドメ。

かなり心身ともにきつい内容で、去年の私なら不可能。
恐らく、60%メニューをこなせて限界かと。

しかし、今なら出来てしまうのです。

限界は限界なんですが、何とかこなせてしまう。

そして、次の日に反動無し。
疲れは残りますが、仕事に差し支えない。

空き時間の勉強には、差し支えたけど(笑)


しかし、私もレベルアップしましたね・・・。

相変わらず、体力には自信を持てませんが。

このようにブログに記録を残しながらだと、間違いなく強くなってきているのが分かります。

ブログを毎日書いてアウトプットする習慣があればこそですね。
書いて無ければ、自覚できなかったかも。

やはり、修行の進捗状況は数値か、言語化して記録しておくに限ります。

認識が変わるし、それは効率にもマインドにも影響するでしょうから。

そして、たまには頑張ってる自分を褒めたいですしね!

記録大事です。

皆さんも、記録してアウトプットすると良いですよ。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

焦らずレベルアップ

定休日になったので、キックボクシングのジムへ。



今回は、1時間ほどのトレーニングですが、かなりの消耗。

お相手が主に、超ベテラン組の凄腕Gさんと、ほぼ同期で宮と同じ体重で攻撃力が高いSさん。

打ち込みの時のプレッシャーが、半端なかったです。
一人がサンドバック持って、二人で攻撃なんですが。
サンドバック持ってると、生身ではくらいたくないなあ・・・という感じ。

そして、そこからのミット持っての階段キック8段。
しかも、Sさんと二人。

二人でミット持って階段キックやるという事は・・・?

そう、インターバルが無いのです。

他の人がキックやってる間に、数秒休めるのが無い。

二人して限界を迎えて、脚が攣りそうに。


Sさんと二人でリカバリーが遅れてたんですが、超ベテランのGさんはすぐに回復してますね・・・。

これが鍛錬度と経験の差。

この差を埋めるには・・・?
やはり、継続してジムに通い、更に最近始めてるランニングでレベルアップしかないですかね。

こういう時に焦ってはダメ。

徐々に時間が経てば経つごとに、レベルを上げるのが望ましい。
いつのまにか、ベテラン組と比べても遜色ない感じに徐々に持っていくのです。

気がせくと、怪我や極端な疲労に繋がり、仕事や生活でミスってろくな事がないのです。

なんか、良い感じで成長と進化出来るレールに乗れたような気がします。


さて、明日のジムも頑張ろう。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

オーバーハンドフック!

定休日になったので、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。



明日は、用事が立て込んでいて行けないので、みっちりやらねば・・・。
広島旅行で休んだ分、追い込まないとな〜・・・。

と思ってたら、メインで教えてくれるのが代表だったので杞憂でした。
私がセルフで頑張らなくても、代表によりゴリゴリに鍛えられて1時間。

私ともあろうものが、1時間でヘロヘロ・・・!

広島旅行で回復したあれとか何かが、ゼロ。


さすが代表だぜ。

今の宮崎では100%期待に応えるトレーニングは出来ませんが。

来年か再来年には、それなりのレベルにして見せます・・・!


そして、ミットトレーニングではオーバーハンドフックを教えてもらえましたよ。

これは、相手がストレートを打ってきた時。
アタックサイトに避けながらカウンターでフックを入れるものですね。

ストレートが来た時に左足を前へ。
首は左に回避。
フックは大きく軌道を描きます。
拳は球を投げるように。

全体的に半分くらいはOKいただきました。

威力だけはある宮です。
でも、複雑なコンビネーションだとね・・・。

オッサンコンピューターでは、処理が追い付かないという。

でも、慣れでしょうね。


しかし、楽しいな。

会員の主婦の方々とも、楽しく話出来たし。
お互いの事を話すのって、仲良くなりますよね。

S先生と、ベテランTさんの階段キックも見れて勉強になったし。
階段キック5段の3連発のタイムアタックは、皆で見学させていただき盛り上がった。

私では複雑な連携と、スピードに付いていけませんよ・・・。

早くレベルアップしないとです。

いやあ〜、50歳を迎えて、このワクワク。
キックボクシング始めて良かったです。

皆さんも、いかがでしょう?



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

プチ常在戦場?

何やら、腰を痛めた宮崎です。
去年のぎっくり腰の再来みたいな感触が・・・。



だがしかし。

こういう時は、動かしまくった方が良いのです。
大抵の場合はですが、安静にすると、長引くか悪化する。

こういう時は、筋肉や関節に負荷を掛けて、そのエネルギーで毒素をポンピングすると良いですね。

ファシアの水素結合が外れるような刺激が加われば、毒素が抜ける。

と言う訳で、定休日二日目もキックボクシングのジムに行ってきましたよ。


先生方や、他の会員さん達に事情を話し・・・。
いざ、自分の身体で実験。

理論では、これでいいはず・・・と思いながら、一時間半ほどトレーニングしてしまいました。

まあ、確かに腰は気になるが、結構いつも以上に動けるもんですね。

( ・Д・)「腰が痛かったんじゃないんですか・・・?」

と言われるほど。

ついでに、健康やケガに興味がある方々に、整体やカイロプラクティックの理論を説明させていただき、他の相談も乗ってしまった。

で、その後も少々腰が気になりますが、問題なしで動けました。
美味しいランチ食べに行きましたし。


そして、一日経ちましたが、少し改善してますね。

暇な営業日だったので、自分でまた下行結腸を施術しましたが。

自分で検査してみたら、左の仙腸関節の動きが原因らしかったのです。

基本的に、左の仙腸関節が固まるのは、下行結腸が原因の反射。
右の仙腸関節が固まるのは、上行結腸が原因の反射。

基本的に、仙腸関節のどちらかが固まったり歪んだりすれば、痛い腰痛。
両方の関節が固まったり歪んだりすれば、ぎっくり腰相当。

まあ、歪むというか膜の滑走性が無くなるというか。

後は、栄養と睡眠。

更に、左下肢末端の刺激を入れて、中枢の鎮痛効果を出す。

これで何とかなるだろう〜と。


いやー、腰は弱点になってしまいましたね。
でも、去年からキックボクシングで鍛えてますし、ランニングも始めた。

理論の勉強も進みまくってます。

でも、その疲労のせいじゃーん・・・って感じでもある。

でも、頑張らないと生きてる意味ないし。
って思うのも悪い癖だなあ〜と思ったりして。

まあ、常に人生ギリギリ上等って事ですね。

なんという常在戦場。
いや、本職からすれば、プチ常在戦場?

今回も、ジムで全力出せましたし。
ラストの全力滅多打ちは、息が上がりました。

当院のクライアントの方々にはドン引きされますが(笑)
これはこれで、私的には楽しいのです。


あ、腰は二日目の本日、ほぼほぼ回復しました。
実験成功です。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

戦友的な?

今週の定休日二日目も、キックボクシングのジムに行けましたよ。
継続出来てますね。

今回は、友人と待ち合わせする為に時短トレーニング・・・!

でも、1時間ちょいを全力。

キックボクシングは、1時間でも集中して休みを少なくすれば、相応の負荷になるから良いですね。
その負荷も、全身にバランスよくですし。

更に、戦闘力という技能も磨かれますし。


練習前に、S先生に早めに帰る事を言ったら・・・。

( ´_ゝ`)「ああ、宮さんなら時間短くても、セルフで全力ですから大丈夫ですね」

との事。
これは、ある意味先生方の信頼を勝ち取ったと言えます。

そして、無論激闘の1時間ちょい。


以前、組んでトレーニングしたアマチュア試合で勝った経験があるベテラン組の若い女性の方と組んだのですが。

今回も、彼女の希望でラストに筋トレサーキット二回連続(腹筋中心と全身)
ええ・・・、普通連続してやる?
やる前から、絶望感が。


だがしかし。

やり切った。
腹筋が逝きそうですが。

(´∀`*)「なんだかんだ、練習しっかり付き合ってくれますよね(笑)」

と言われて、仲良くなれました。

これは、嬉しいですね。
やはり、戦友みたいになるんでしょうか。

今回の若い女性ベテランさん以外もそうですし。

苦しい事を共に乗り切るのって、絆が生まれるというのかな。
私は、若い頃はコミュ障で、付き合い悪かったし、一人でいる時が多かったから・・・。

なんか良い刺激をもらって新鮮です。

ハヤトジムに来て良かった。
良い方々との縁が繋がりますし。

これは、会長や先生方の尽力による場の力でもある。

でもこれって、達成条件がベテラン組と同等に近いトレーニングを積むとかですから。
継続して通って信頼を得るとか。

ううむ、難易度が。
誰でも出来る事ではないかもしれません。

今回、共にトレーニングした方は、宮が上がった後も更にトレーニングしてたし。
宮崎も時間ある時付き合います。


まあ、そんなこんなで貴重な経験を積めました。

また、こんな気付きをもらったり、経験を得たりしたい。

来週も、しっかり継続したいと思います。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

ランニングの影響

定休日になったので、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。



今日で、キックボクシング始めて1年と4か月。
なんとか、水曜木曜の定休日に通い続けています。

そして、超苦手だったランニングで筋肉痛な所へ、ジムで1時間半のトレーニング。

右の股関節抜けると思った・・・。


準備運動・トランポリン
10月の打ち込み
ミットトレーニング
サーキット
打ち込みトレーニング
打ち込み自主練
筋トレ
階段キック7段


今回は、疲労がいつもと違いました。
やはり、ランニングの影響か・・・。

筋肉の反応は悪くないけど、身体の中の人は大変そう。
やはり、もしかしたらもう一段階進化出来るかもしれません。


筋トレは、腹筋ローラーを使ったものをやりましたが、水平とまではいきませんが何とか水平に近い状態までやって、戻す事に成功。

だが、腰に来ますね。

腕立て伏せでは、

( ´_ゝ`)「おっ、広背筋凄いですね!盛り上がってます!」

と、プロボクサーのI先生に褒められた(笑)

いや〜、腕立て伏せは、今でも100回は出来るのです。

今は、筋トレ中止して、ランニングに切り替えてますが。
雨が降ってる時や、ランニングに余裕が出たら筋トレも追加でやりたい。

早く、リカバリー力が上がるといいんですが。
仕事に差し支えるし、オッサンだから無理は禁物。

徐々に、継続して何とかしようかと。

道は遠い。

でも、鋼の肉体目指します。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

1秒で2回キック?

定休日二日目も、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。

今回は、その後の予定もあり、二時間ほどトレーニング。

準備運動・トランポリン5分
打ち込み自主練
階段キック7段
打ち込みトレーニング
ミットトレーニング
筋トレサーキット
打ち込みトレーニング
サーキット
打ち込みトレーニング
20秒間ミドルキックチャレンジ


いやー、さすがに帰宅後に足が攣り、今日まで疲労が残ってます・・・!

しかも、階段キックは、試合経験がある超ベテランと、大学生のエース。
二人とも、格上。

攻撃力凄いのです。
どちらのタイプとも戦いたくない。

謙虚なベテランならではの強さと、若さと実直さの強さ。

格上が相手だと、プレッシャーにより、疲労が増すんですよね。
こりゃ、まいったな!

そして、打ち込みトレーニングを3回。
サーキットを2回やってますし。

最後の方は、ベテラン組から、

( ´,_ゝ`)「宮さん、20秒間何回ミドルキックが出来るか、チャレンジしませんか・・・?」

(´・ω・`)「はあはあ・・・!やります・・・!」

となり、チャレンジ。

結果は38回。
ベテランの方と同じ回数でした。

40回なら、1秒間に2回キック出来てる感じなのに。

惜しい。
でも、77キロのオッサンにしては、やる方かな?


冷静なS先生に良い成績だと思いますよ〜と、言ってもらえましたし。
嬉しかったです。

そんなこんなで流石にギブアップ。

50歳のオッサンにはきつい2時間トレーニングでしたが。

気分は悪くないんだな、これが。

やはり、ゴチャゴチャ言わずに、やりたい事やった方が良いです。
やってから、考える位で良いのかもしれませんね(笑)



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

ローキックは戻しを遅く?

定休日になったので、キックボクシングのジムへ行きましたよ。

だがしかし。
疲れが抜けん・・・。

でも、そんなの関係ねえ!
定休日の水曜木曜の午前中は、ジムに行くと自分で決めたからです。
他人ではなく、自分の決定。

なので、こういう時は気分がどうとか、ちょっとくらい疲れがとかは関係なく行くのです。

そして、行けば普通にトレーニング出来るもんですし、家を出てジムに向かうという行動により心に変化が出るもんです。

行くぞ!→ジムに向かう

ではなく、

ジムに向かう!→行くぞ!

という順番。


と言う訳で、今回も1時間半ほどトレーニング。
そして、行って良かった。

結局、そうなるのでルーティンは崩さない方が良いです。
達成感ありますし、気分いいし、身体にも良いし。
疲れたけど。

今回は、ローキックの練習をしていたら・・・。
S先生にローキックの効かせ方を教えていただきましたよ。

私は、今までインパクトの瞬間すぐに戻していたのですが、蹴ったら相手の大腿側部にめり込ませるように維持すると良いとの事。

かなり、相手の心を折る事が出来るほどの痛みを与える事が出来るのです。

これは、少々手間取りましたが、数回に一回はOKいただけました。

明日にまたローキックの練習ですね・・・。


さて、明日もルーティン頑張ろうと思います。
もうちょっと進化しないとです。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

たったそれだけの事なのに

今週の定休日二日目も、キックボクシングのジムに行けましたよ。



今回は、前日の疲れもあり、一時間ほどトレーニング。
しかし、全メニューにプラスアルファいけました。

プロボクサーのI先生に、ジャブを教われたのも良かった。

ジャブは、左足を一歩前に出して打ちます。
この際に、しっかり伸びがある事。

そして、打ったらすぐに左足を戻す事により、次の攻撃の軸を作ると良いとの事。

ミットトレーニングの時に思ったのですが、分かってても出来てなかったなあ〜と反省。

ミットトレーニングでは、ワンツーフックの連発となりました。
こういう特化したトレーニングを繰り返す事により弱点が克服されていきます。


これは、整体でもそうですね。

セミナーで学んだ事を練習して、練習したものを指導者に再度チェックしてもらいます。

ある程度、練習してきてないと、修正のしようががなかったり。
その為に、ヘタでも練習して、次に繋げていくのです。

なぜか、まったく練習しない方が9割。

まあ、気持ちは分かります。

手間が掛かるし、面倒くさいですよね。
でも、これが成長するのに一番早道なのです。

これを繰り返せる人が、成功するし、成長する。

でも、皆さん出来ないんですよねえ。

誰でも出来る事なんですが。
誰もやらないから、やれば良いです。

たったそれだけの事で、8割以上の人に差をつける事が出来ます。

たった、それだけなんですけどねえ。


それを分かっている宮は、整体に関してはですが、ひたすら地味にレベルアップし続けて20年以上。

才能も血筋も無いけど、それなりのレベルに到達しています。
皆さん、やらないからある意味ブルーオーシャンですね(笑)

キックボクシングでも、同じようにやります。

60歳になっても70歳になっても、更に強くなっていきたいもんですね。
凄いジジイになりますよ。

なんでも、今から!ですね。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

ローキック特訓!

定休日になったので、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。



今回は、1時間45分ほどトレーニング。

10月になったので、新メニューもあり・・・。
きっちり全メニューにプラスアルファやってきました。

やったのは、

準備運動・トランポリン5分
打ち込み自主練
ミットトレーニング
サンドバック打ち込み10月バージョン
筋トレサーキット(腕立て中心)
もう一回サンドバック打ち込み10月バージョン
ローキック特訓


今回は、代表に前蹴りの捌き方から、前蹴りと見せかけてからのフェイントを学ばせていただきました。
攻撃バージョンも複雑に変わってきてるから、レベルアップしたとみなされているのかも。

去年に比べると、確かに成長出来ましたね・・・。


更に、ローキックは大きいミットを持ってベテラン勢に教えていただいた。

( ´,_ゝ`)「お、体重乗ってて、上手いですね!」

とOKいただきましたよ。
実は、ローキックは得意。

しかし、ベテラン勢のローキックを大きいミットで受けたんですが、強烈・・・!
生身ではくらいたくないですねえ。

そして、アマチュアとかの試合では、ローキック連発で結構勝てる時も多いと教えてもらいました。

でも、確かにこんなん連発入ったら、心が折れますね・・・!

うむ、試合や喧嘩ではローキック連発は必須。
基本的に太ももに打ち込みますが、ここからカーフキックやミドルに変化出来ると更に良いかもです。

宮崎は、攻撃力が上がった!
戦術が上がった!
体力が上がった!

いやー、毎回のプチレベルアップは楽しくなってきます。
さて、明日もジム頑張ろう。


ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

股関節周り筋肉痛からの、膝の話

今週の定休日二日目も、キックボクシングのジムに行けましたよ。
今回は、友人との待ち合わせがあったので、時短トレーニングですが。

一時間ちょい練習。
でも、股関節が筋肉痛になるほど、膝蹴りの打ち込みやりました。


かなり股関節は鍛錬している宮崎ですが。
キックボクシングのジムで、集中して股関節の筋トレやったり、膝蹴りとか練習頻度が低い慣れてない事をやると、こうなります。

股関節は、年齢を重ねるごとに動きが無くなります。
それは、中年から高齢までの膝の痛みに繋がるのです。

股関節の仕事を膝がやらなくてはならないからですね。
この場合、膝だけを施術しても意味が無い・・・とは言いませんが、股関節を中心に施術した方が良い。

で、膝の仕事を減らすためには、内臓と足首と・・・となって、結局全身バランスを取らないといけませんね。

と言う訳で、当院のクライアントの皆様にも股関節のトレーニングとストレッチを推奨しまくっていますが。

その難しさも分かっています。

いや、宮崎も太極拳の二段位を取る時に、散々苦労したのです(笑)
その宮崎が、まだ股関節に慣れない事させると、筋肉痛ですからね。

股関節は奥が深いです。
これは、進化の過程を勉強しても、そう思います。


と、そんな中・・・!
50歳のオッサンが、次の日に筋肉痛が来るのが嬉しいような、しんどいような。

まあ、クライアントの方々にやってくれと言った事は、私はそれ以上にやる。
宮崎が模範とならんとね・・・。

整体師も楽な職業ではないですね(笑)



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

小さくまとまるのは、つまらない?

定休日になったので、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。

今回も、1時間以上のトレーニング。

内容は濃い・・・!

準備運動・トランポリン5分
サンドバック打ち込み10分
打ち込みトレーニング
ミットトレーニング
サーキット
筋トレサーキット二回


ミットトレーニングは、代表に相手してもらったんですが、非常に勉強になりました。
最近、反撃されて防御が多くなってきたので、成長が認められたか?

攻撃・防御・反撃と練習すると、面白く感じている宮崎です。


そして、同じ時間に来た若い女性のベテランの方と練習したのですが。
ラストに筋トレサーキットに誘われたのですが、二回連続には参りました。

足腰中心で一回。
腹筋中心で一回。

ラストは乳酸溜まって、かなり厳しい状態に。

その女性は、もう1ラウンド余分にやってましたが。

私は、腹筋追い込み過ぎて、胃が痛くなってくるという。
これ以上のサーキットは厳しいか・・・。

胃の方は、膜の施術を自分でやって、落ち着きましたが。

リカバリーに10分もかかってしまった。

やはり、もうちょっと持久力があったらな〜と思ってしまいますね。
私の体格と体重ですと、不利は不利なんですが。

不利だからこそ、苦手を克服するのも何か見えてくるものがあるかもしれません。
意外と出来るかもしれませんし。

小さくまとまらずに、思い切って苦手分野も猛練習していくと面白いかも。
得意分野は、そのまま継続して伸ばしながら。

まだ見ぬ自分を発見出来たら・・・。
おっさん覚醒するかも。

人生や時間は有限ですから、詰め込みたくなりますね。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

1+1は2ではない・・・時もある

今週の定休日二日目も、キックボクシングのジムでトレーニングしてきましたよ。



今回も、一時間半弱トレーニング。

一通りメニューをこなして、最後はキック自主練。

我ながら、フォームが決まってきており、サンドバックの音が違う・・・!

武道の蹴りから、キックボクシングのキックへの移行が完成したと言えます。
まあ、どっちも使えますが。


そして、そんな宮崎ですが基礎トレーニングのラダートレーニングで苦戦。
ラダートレーニングとは、こちら。



まあ、こういう軽やかでリズムある複雑な動きとは生涯無縁の宮崎です。

当然、複雑なステップだと無様をさらす(笑)

シンプルなものを延々とやるのは、何とかなるんですが。

こういうのが、普通に出来るようになると良いのですが・・・。

ラダートレーニングは、自由が丘支部ではたまにしかやらないです。
人数がある程度いないとですし。

たまにやる時に全集中で、真剣にやって濃い練習にしないとな〜と。


しかし、合気道の動きとは程遠いので、苦手。
でも、苦手を練習すれば、更に進化するかもしれないのです。

これは、ある分野で一定以上幹となる何かがある実力がある人のみかもですが。

私の場合は筋トレによるフィジカルに、武道を通じた体術と勁力(けいりょく)の操作。

これを踏まえた上で、更に違う分野のトレーニングを積むのが面白い。
何か発見出来るかもしれませんね。

1+1は2ではないのです。

知らない事を学べる場にいる状態で、どんどん受け入れて鍛錬したいです。
それが、思いもよらぬ成長のカギになるかもしれませんし。

何事も経験ですよねえ。

やってみないと分かりません。

50歳過ぎたオッサンでも、新たな扉を開けまくりたいですね。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

怪我をしたら、むしろ動かせ!

定休日になったので、キックボクシングのジムに行ってきましたよ。

今回も、一時間半弱ほどトレーニング。

ミットトレーニングでは、代表のフェイントによる攻撃が来たりして、面白くなってきました。
こういうのを全て捌けるようになったら、更に面白いのかと。

しかし、ベテラン勢がそれぞれ怪我が多くなり、トレーニング内容が制限されてくるようになってきていますね・・・。

他のジムで柔術やってとか、ケガが長引いたりとかですね。

宮崎も実は、右脚の小指を怪我してます。
お盆休み前に、ドアに思いっきりぶつけてしまったんですよね。

小指が二倍ほどに腫れたから、ヒビでも入ったのかと。
病院行ってない(笑)

初期段階で、右脚小指のダメージからの連動で右脚がビキビキ歪んでいきましたが。
反応見ながら、自分で施術。

いや、良い実感を伴った経験です。
ほぼほぼ勉強した通りに歪んで、補正していくんですよね。


そして、普段から施術を重ねても、まだ治ってない小指。
見た感じ、素人目に見ても腫れてますし。

そんな中、キックボクシングやってますが、これには理由があります。

怪我をした部分は毒素が溜まるので、痛みは多少我慢しながらでも負荷を掛けた方が良いのです。
筋トレでも、体操でもいいのですが、圧力強くしてポンピングされた方が早く良くなります。

( ´_ゝ`)「あれ?痛くなかったんですか・・・?」

と先生方や、先輩方に聞かれましたが、痛いですよ(笑)

でも、激痛ではないので、これくらいなら我慢した方が良いのです。
人や状況に寄りますが。

大事に安静にしすぎると、今後ケガに泣く事になります。
程度によっては病院の指示に従うのが重要ですが。

まあ、今回私の場合だったらという事です。

と言う訳で、明日もジム頑張ろうと思います。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

ブログ内記事検索
ラインで予約の空き情報が届きます
管理人です
宮隆
1974年7月8日生まれの蟹座。
大井町カイロプラクティックを品川区大井町に開業して18年以上経ちました。
当ブログでは整体以外の事ばかり書いてます。
たまに真面目な事も書いてます・・・。

趣味は武道(合気道四段・拳法四段・太極拳二段)とキックボクシング、熱帯魚や金魚を飼う事、整体の勉強。

身体の事でお悩みの方、電話にてご予約ください。

好きな物
お酒(日本酒、焼酎、キリンのビール、ウイスキー)
スパゲッティー、なんかいい職人が作ったやつ

大和整體研究会認定 大和整体師
基礎整体講座 講師
キネシオテーピングトレーナー
基礎心理カウンセラー
livedoor プロフィール

考える整体師

お世話になってるサイトです


月別記事
最新コメント
  • ライブドアブログ