考える整体師 大井町カイロプラクティック

品川区大井町整体院大井町カイロプラクティック」で院長を務めるカイロプラクターのブログです。武道も続けているのでその絡みの話も出てくるかもです。目指すは一流の治療家にして武道家・・・・かな?      Since 2005・10・1

山梨県

品川区・大井町の整体院 【大井町カイロプラクティック】 です。
http://www.rakis-oimachi.com/

看板も無く、隠れ家的に営業しています。
現在、完全予約制とさせていただいています。

整体勉強会も毎月開催中。

お問い合わせは 03−5742−8593 まで。

山梨県長坂高根の、お勧めお土産

両親がいる山梨県の長坂高根には、たまに行きます。
そして、やはりお土産というのは、どんな地域にも探せばあるものです。

それなりの商業施設や道の駅もあるし、パーキングエリアもありますし。

そんな中、日帰りで宮が急遽購入したお土産をご紹介。

まず、行ったのはまさかのトマト農園。

IMG_2052

ここです。

ここかい!地元の人しか分からんではないかという声も聞こえてきそう。

だがしかし。
サイトはしっかりしています。
数年前は、無かった気がする・・・。

【坂本農園】さんのサイトはこちら。



IMG_2053

なんか、相当気合入ってないと見つけられない気が。

商売っ気は無い。

ここは、母がお気に入りで、仲が良いのです。

中に入ると・・・。

IMG_2054

IMG_2055

IMG_2057

いい感じのトマトが。

無論、お買い上げ・・・!

私の母と同い年というお母さんが会計してくれました。
そして、ここには猫がいます。

人懐っこい・・・。
かわいいです。

IMG_2062

IMG_2063

IMG_2064

というか、動き過ぎてベストショットが撮れん。

IMG_2080

トマトは、早速いただいてますが非常に美味い。

さすが、半世紀ほど前からトマトに特化した栽培をしているだけはある。
自慢のワンメニューってやつか。


そして、今回長距離バスで行ったのですが、二葉パーキングエリアで休憩があります。
そこで、10分で行って帰ってきて購入したのがこちら。

IMG_2081

まさかの卵。

これ、13個入って400円。
かなりお得なお値段かと。

二つ買った。

ハッキリ言って、東京のその辺のスーパーに売ってる卵とはレベルが違います。

これを普通に食べてて、東京で卵買うと驚愕するでしょう。

会社は【ハイチック】さん。



前回、山梨に行った時に、もう一つ買えばよかった・・・と後悔したのです。

今回、二つ買えてよかった。
三つでも良かったけど、荷物として嵩張るし。

割れたら、ショックですし。


ラストに紹介するのは、【澤田屋】さんの「くろ玉」です。



昔から長坂高根の大型スーパーで売っており、辛党の私は「ふーん・・・」って感じだったのですが。

今回は、いつもお世話になっている南麻布の美容師さんの依頼で購入。

両親が送ってきたものを、差し上げたら美味しくて大喜びだったのです。
美容師さんの常連さんにも、おすそ分けした所、是非欲しいとの事でしたので宮崎がお土産で購入。

こちらはオンラインショップで購入出来ますが、高齢の方だったのでPCの操作が難しかったようです。

サイトを見ると、甲府に本店と工場があるようですね。

くろ玉は、呪術廻戦に出てきた和菓子に似ていると評判になったそうです。
一個一個熟練の職人さんが作ってるらしく、大量生産できないですから買うのが大変かもですね。

IMG_2082


いやー、今回は用事優先で色々周れず、あまりお土産を購入出来ませんでしたが。
しっかり押さえる所は押さえました。

我ながら、お土産に関しては、それなりのレベルになった感じ(笑)

あ、くろ玉は少し当院にもあるので、小分けですが早い者勝ちでおすそ分けしますよ。
ブログを見たのでください・・・と言っていただければ。

今度は、ゆっくり行きたいもんですね。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

北杜市の【マルキン本舗】の味噌ラーメン

昨日は、定休日だったのでキックボクシングのジムへ・・・ではなく、山梨に日帰りで行って来ましたよ。

山梨に両親が住んでいるために、自治体と連携を取る為ですね。
地域包括支援センターの方々が親切で仕事出来るので、助かりました。

そして、今のうちにと手続きしまくり・・・。

両親と、我々とでラーメンを食べる事に。

行ったのは、きららシティという大型スーパーの中のラーメン屋。

【マルキン本舗】さんですね。



開業して、4年ほどのようですが、今まで行く機会が無かったのです。

しかし、味噌ラーメン美味しかった・・・。

IMG_2065

IMG_2066

IMG_2067

IMG_2068

IMG_2069

ううむ、こういう店って東京では珍しくないですが。
山梨県北杜市ですと、競合がほぼほぼいないのでは。

一人勝ちでしょうねえ。
しかも、この味のレベルなら・・・。

IMG_2072

私は、特製の味噌ラーメンにしましたが、量も多い。

IMG_2073

IMG_2075

チャーシューも、ゆで卵も美味い。

IMG_2070

IMG_2071

IMG_2074

野菜・コーンバター・冷やしも美味しかったようです。

スーパーの中にあるラーメン屋という感じではないですね・・・。
まあ、この辺の方々も美味しいものばかり食べているでしょうから、これからの時代は一人勝ちと思われても精進を怠らないという油断しない姿勢を崩してはいけないのかと。

今回、イレギュラーな日帰り旅行でしたので、いつもは行く機会のないイレギュラーな店に入れて良かった。



ブログサムネ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○

山梨北杜市旅行記  擇劼泙錣蟷埔譟

今月は、第一週目に石和温泉に行ってました。



レポも書いたし、良い旅行でしたね。


そして、次の週に山梨在住の母から連絡があり・・・。

また、山梨に行く事に。




まだやる事残っておりますが。
とりあえずの解決だったので、せっかくなのでレポっておこうかなと。

こちらも一泊二日。

初日は流石に動けなかったので、次の日に色々動いたレポなんぞ。


結構、初めて行く場所で良い所見つけたのです。


実は、コロナ禍前から気になっていた場所があり、両親には勧めていたのですが。
結局行けてなかった場所に行けましたよ。


場所は、【ひまわり市場】です。




山梨県北杜市に住んでたら、通う事になるでしょう。
いわゆる地元の頑張っている楽し気な市場と思っていただければ。

車が無いと行くのがツライですが。

IMG_8424

駐車場には、こんな岩と鳥居が・・・。

【ひまわり市場】の守護神?

IMG_8426

苔むしてる・・・!

入口はこちら。

IMG_8425

IMG_8429

中は、こんな感じです。

IMG_8430

IMG_8431

IMG_8432

IMG_8433

地元の野菜が多いです。
地域密着型ですね。

こういうのを見るの好きです。

IMG_8434

調味料も多いですね・・・!

グルメさんが多いのか。

IMG_8435

IMG_8436

IMG_8437

品数多いです。

欲しくなってきてしまうな〜と。

IMG_8438

弁当も美味そうな。

北杜市に住んでたら、頼もしいかも。

IMG_8439

サンドイッチも美味そう・・・。

誘惑に負けて、買いました(笑)

IMG_8440

そして、おはぎも気になって買ってしまった(笑)

IMG_8441

IMG_8442

豆腐も、都内と違う。

ううむ、興味深いな〜。

買いたいものばかり。

地方の市場って魅力的。
いいなあ〜、楽しそう。

そして、店内放送でも大阪から来た常連さんが〜とか流れてる。
なんというフレンドリー。

お弁当や寿司を作ってくれる職人さんも、気合が入っており、楽しそうに仕事してます。

経営者の方、凄いですね・・・。


実際、購入したこちらの商品も美味しかったし。

IMG_8478

IMG_8479

IMG_8480

IMG_8481

他の種類も食べてみたい。

母は、私も気になったサバの干物が凄く美味しかったと言ってました。
私も食べたかった。


これは、良い市場を見つけてしまいましたか。

北杜市に行ったら、絶対寄りたい場所が増えてしまった感じ。


近所の方が羨ましい〜。


そして、母の為に色々買い出しして・・・。

次にランチと行きたい所。
具合が回復したばかりの母に、何か食べさせるには・・・?


そして、当然のごとく食運を呼び寄せた私です(笑)


近所に素敵な店があったのです。



ブログサムネ

 当院主催のセミナー動画視聴は、こちらからです。

  『基礎整体講座チャンネル』


 当院で初診の患者さんに配布している小冊子が、電子書籍になりました。

整体師のアドバイスと健康のコツ



 「基礎整体講座 入門」の資料が、電子書籍になりました。

基礎整体講座 入門



 「基礎整体講座 腰痛」の資料が、電子書籍になりました。

基礎整体講座 腰痛



 「基礎整体講座 肩こり」の資料が、電子書籍になりました。

基礎整体講座 肩こり



 noteにて、有料記事を公開しています。

53817003_249705429313567_8944039080593719296_n






 


○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


山梨旅行記@八ヶ岳南麓 おいしい安都玉製パン

山梨旅行記です。

すっかり書くの忘れてました(笑)
最終日の最終回です。

今回は、普通に両親のいる山梨に骨休みに行っただけです。
なので、改めて紹介する所はないはずが・・・。

なんと、良い店の新規開拓・・・!
両親に聞いたんですが。

IMG_1057

車で午前中にドライブしてたので、自然に触れまくりました。

IMG_1054

いやー、山の方に行くと川が綺麗ですよね・・・。

本当なら、こんな川の側に住みたいもんです。

で、両親からある店の事を聞いていた我々は、帰りにどうせなら寄ってみよう!
となりました。

その店は、「八ヶ岳南麓 おいしい安都玉製パン」さんです!
http://yamanashi-pan.org/atutama/

IMG_1063

IMG_1069

早速、中に入ってみましたよ。

IMG_1064

IMG_1066

IMG_1067

IMG_1068

中は、ほぼ工場?
給食のパンも作っているんですね。

この辺の小学生が羨ましい。

入口手前に商品棚とレジがあります。

昼頃で、中で働いているスタッフの方々は、かなり忙しそう・・・。

しかし、無事に買えましたよ。

そういや、となりの店(同じ系列?)の若奥さんとお子さんが歓迎してくれました(笑)

そして、買ったのがこちら。

IMG_1071

IMG_1072

シュークリーム二種類!
シュークリームとシューキャラメル。

これが美味かった・・・。
いいですね、この味 

辛党の私でも美味しいと感じます。

そして、クロワッサンも買いましたが、写真撮るの忘れた・・・ 

しかし、こちらも美味しかったですよ。


山梨県の北杜市に遊びに行く機会がある方は、是非寄ってみるといいでしょう。
図書館のすぐ近くです。


今回も、良い休暇でしたね・・・。

次回は、また新たに北杜市の素敵スポットに行けるのだろうか。

また、探してみたいと思います。

山梨県北杜市と両親に感謝です!



 当院主催のセミナー動画視聴は、こちらからです。

  『基礎整体講座チャンネル』


 当院で初診の患者さんに配布している小冊子が、電子書籍になりました。

整体師のアドバイスと健康のコツ



 「基礎整体講座 入門」の資料が、電子書籍になりました。

基礎整体講座 入門



 「基礎整体講座 腰痛」の資料が、電子書籍になりました。

基礎整体講座 腰痛



 「基礎整体講座 肩こり」の資料が、電子書籍になりました。

基礎整体講座 肩こり



 noteにて、有料記事を公開しています。

53817003_249705429313567_8944039080593719296_n






 


○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


山梨旅行記@八ヶ岳リゾートアウトレット

山梨旅行記です。

今回は、久々に八ヶ岳にあるアウトレットに行きましたよ。
「道の駅 こぶちざわ」から車で数分です。
http://seitaishi.livedoor.biz/archives/52082306.html


車で山の中を走り、分かりにくい分かれ道を入って、駐車場へ。

そしたら、なんと駐車料金を300円も取られました・・・
地方で土地あるのに、それは無いだろう・・・。

しょうがなく料金を前払い。

着いたのは、「八ヶ岳リゾートアウトレット」です。
http://www.yatsugatake-outlet.com/index2.php

リゾートだけあって、空気が良い。

そして、駐車場わきに流れている小川も綺麗で爽やか。
いや、本当に快晴で良かった。

IMG_0903

IMG_0905

綺麗な水が流れている所は好きです。

この辺の近所にお住まいの方は、羨ましい限り。

IMG_0906

IMG_0908

IMG_0911

IMG_0912

中は、結構広く、食事や軽食の店もあります。

アウトレットですので、半額から8割引きまで普通にありますね。

お買い得品を、無事にゲット。

色々と店を周るのに、時間かかりましたが。
気持ち良い空間なので、苦にならないです。

ここは、たまに来たいもんです。

平日なら、かなり空いてますよ。

土日は、混むんですかね・・・。


さて、アウトレットで楽しんだ後は、ちょっとだけ多めに移動して長野県へ!
どうせなら、長野県の道の駅で食事しようというわけです。

そこでも、かなり良い時間を過ごせた次第。

色々と恵まれましたね。




 当院主催のセミナー動画視聴は、こちらからです。

  『基礎整体講座チャンネル』

 当院で初診の患者さんに配布している小冊子が、電子書籍になりました。

整体師のアドバイスと健康のコツ



 「基礎整体講座 入門」の資料が、電子書籍になりました。

基礎整体講座 入門



 「基礎整体講座 腰痛」の資料が、電子書籍になりました。

基礎整体講座 腰痛


 「基礎整体講座 肩こり」の資料が、電子書籍になりました。

基礎整体講座 肩こり





 noteにて、有料記事を公開しています。

53817003_249705429313567_8944039080593719296_n






 

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


山梨旅行記@道の駅こぶちさわ

山梨旅行記です。

今回も、いつもお世話になっている道の駅「こぶちざわ」に行きましたよ。
https://mkobuchisawa.jp/

しかも、今回はリニューアルしたらしく、母も行きたがっていました。

そりゃー、行くしかないだろう〜って事で。
久しぶりに私が運転して、道の駅「こぶちざわ」へ!

IMG_0883

IMG_0884

IMG_0885

工事中・・・と思いきや。

以前あった道の駅の隣がリニューアルオープンしたみたいです。
という事は、今後は大きさが二倍になるって事かな?


凄い大きい施設になりますね。

ここは、いつも買っている素敵なお土産が置いてある場所ですし。
サイトを見ると、北杜市の高校生と共にプロジェクトを進行しているとか。
今後が楽しみです。

こういう試みは好きですよ。

そして、中はこんな感じ。

IMG_0886

IMG_0887

IMG_0888

IMG_0889

パン美味しそう・・・。

IMG_0890

IMG_0891

IMG_0892

IMG_0893

土地の野菜や、弁当まで。

IMG_0894

IMG_0896

しっかり、リニューアル記念の商品も(笑)
しっかりしてるな〜。

IMG_0897

IMG_0898

IMG_0900

実は、ここのコチュジャンは大好物だったりします。

今回も、お買い上げ〜。

土産物を買いまくり、一万円くらい使ってしまった。


しかし、その価値はあります。

せっかく来たんだから、お金使わないと!

良いものに対して、一票入れるって感じです。
そしたら、また良いものを作ってもらえます。

あまり、ここには来れない私ですが、今後も応援させていただきたい・・・。


さて、ここからはせっかく小淵沢まで来たんだからと色々と周りましたよ。

しかし、晴れてて良かった。

東京に帰ってきたら、大雨ですからね。

晴れ男の能力を、また使ってしまったか。


次のレポは、アウトレットです!



 当院主催のセミナー動画視聴は、こちらからです。

  『基礎整体講座チャンネル』

 当院で初診の患者さんに配布している小冊子が、電子書籍になりました。

整体師のアドバイスと健康のコツ



 「基礎整体講座 入門」の資料が、電子書籍になりました。

基礎整体講座 入門



 「基礎整体講座 腰痛」の資料が、電子書籍になりました。

基礎整体講座 腰痛


 「基礎整体講座 肩こり」の資料が、電子書籍になりました。

基礎整体講座 肩こり





 noteにて、有料記事を公開しています。

53817003_249705429313567_8944039080593719296_n






 

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日・木曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


山梨旅行記@天然酵母のパン ろくぶんぎ

車で「甲斐男山 八巻酒造店」に行った後は、家に戻るのですが。

なんと、途中で民家の間に素敵なパン屋を発見。

「天然酵母のパン ろくぶんぎ」とありますね・・・。
http://rokubungi.main.jp/bakery/index.php

IMG_5424

ピーン!と来たので、父に車を止めてもらい、入ってみる事にしましたよ。

そしたら、大正解だったのです。

二泊三日の最後に、良い所を二か所も発見出来ました。


自宅兼?のパン屋さんは、今年で5年ほど経っているようです。
知らんかった・・・。


こういう隠れた良い店って、実は探すと発見出来るのだろうか。
北杜市には、こういう店のリストみたいなサイトを作って欲しいです。


中に入ると、素敵なパンの香り・・・。
焼き立てか!


IMG_5425

IMG_5426

IMG_5427

IMG_5428

これは・・・。

どれも美味しそうです。

値段も良心的。
サイトを見ると、かなり素材に気を使っているようです。


迷わず、気になるパンを4個ほど購入。

山食パンとか、良いですね・・・。
半分で購入出来ましたが。

触ってみると、温かくて、なんという弾力性。

味も美味しい・・・。
いや〜、幸せ。


これは、良い店を見つけてしまいました。

私の妹は、パンが大好物ですので、あげたら喜ぶかと。


車で何分か行った所に、こういう店があるのは僥倖ですね。

都会みたいに密集してないけど、探す楽しみもあるというか。
都会と探し方が違うというか。


いやー、今回も行動して、次に山梨県北杜市に行く楽しみが増えましたよ。

北杜市に行ったら、寄りたい場所の一つになりました。
今回の山梨旅行では、また私のグルメ運の強さが光ってしまいましたな(笑)

感謝!


「天然酵母のパン ろくぶんぎ」
http://rokubungi.main.jp/bakery/index.php




Image-1  ROBINシステムの登録はこちら
当院関係者の方は登録をお勧めしています。

 ROBIN登録手順とメリット

 

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


山梨旅行記@清泉寮

山梨旅行記です。

何回も行ってる「清泉寮」ですが。
清里の近所ですね。
https://seisenryo.jp/


工事が一部終わって、パワーアップしてました。

しかも、ここでランチ。

IMG_5296

IMG_5298

IMG_5299

相変わらず、良い所です。
一回泊まってみたいですが、両親の家が近所ですので、その機会は無いかな?

IMG_5302

IMG_5303

IMG_5305

以前来た時に工事していた建物が完成していたので、見学。

中々、素敵。
パンも美味しそう!

で、牧場でもありますので、ミルクなんぞ注文。

IMG_5306

IMG_5307

雄大な山脈を見ながら、ホットミルク・・・。

贅沢です。

本当に、こういう時間って必要ですよ。
しかし、ミルク美味い。

IMG_5309

IMG_5310

で、妻と両親と共にランチしたのがこちらです。

IMG_5311

IMG_5312

ミートスパゲッティにチーズ掛け過ぎました(笑)
っていうか、ソースがもっと多いと嬉しかったかも・・・。

麺はもちもちして美味しかったです。

でも、ソースがもっと欲しい。


IMG_5313

IMG_5315

母は、私と同じでタヌキうどんが好き。
父はキツネうどんが好き。

しかし、油揚げデカい!(笑)

IMG_5317

ランチを終えて、外が騒がしいので見てみると、小学生の団体が。

皆さん、楽しそう〜。
いいですね。

受け入れ体制がしっかりしているんでしょうね。
施設の力が垣間見えます。
こうでないと。

北杜市にとって、かなりの味方になっているのかと思えました。

こういう、しっかりした施設が地方に増えるのは良い事かと。

IMG_5319

そして、実は清泉寮は広いです。

他のエリアも行ってみると良いでしょう。

色々と発見があります。
お土産物も、ここならオリジナルも多いし、安心ですよ。

レストランも、他にあります。
どちらを選ぶかは、好み次第。

IMG_5329

IMG_5330

IMG_5331

IMG_5338

あ、ここに来たら、必ずソフトクリームは食べた方が良いかと。
この前行った時はバレンタインデーのチョコソフトクリームを食べましたが、凄かったです(笑)


やはり、牧場と言えばソフトクリームなのでしょうか。

いやー、しかし広い所で美味しいものを食べて、のんびりするって良いです。

IMG_5341

IMG_5344

しかし、山梨らしいというか。

心身を休める旅行の際に行くのに、相応しい場所と言えます。

常に進化してますし。
こういう場所は貴重。


皆さんも、山梨県北杜市に行った際には、是非寄られてみてはどうでしょう〜。

天気が良いと、かなり楽しいかと思います。


「清泉寮」
https://seisenryo.jp/



Image-1  ROBINシステムの登録はこちら
当院関係者の方は登録をお勧めしています。

 ROBIN登録手順とメリット

 

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○
 品川区大井町駅徒歩2分の整体院
大井町カイロプラクティック 
ご予約・お問い合わせは・・・
 TEL 03−5742−8593 までお願いします。
定休日 水曜日
受付時間 10時〜19時45分

 毎月整体勉強会も開催中!
詳しくはこちら→ 基礎整体講座PRO

Instagram
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○


道の駅@南きよさと

P1050716

旅と言えば道の駅。
清里方面に寄ったので、清里の道の駅「南きよさと」に行きました。

ここには売店や池やレストランがあり、楽しげです 
リフトカーに乗ると、山の上の広場に行けたりします。
急な傾斜ですね 

着いたら、そこは花がいっぱいでしたよ 

P1050743

P1050750

P1050755

バラも見事! 
バラは手入れが大変なんですよね〜 

P1050766

P1050768

池のそばにカモが・・・。

P1050774

ここは面白い自転車も乗れたりして、かなり楽しめる道の駅だと思います。
こんな自転車です。ナスビ(笑)
乗れるのは16歳以下だそうです 

P1050786



山の上の庭園はスタッフの方が、楽しそうに手入れしてました。
綺麗な花が沢山見れますよ!

ハイジの村

ハイジヒマワリ畑を見た後は、ハイジの村に行ってみました!
むむう・・・、なんか懐かしいぞ。

入ってみるとハイジの世界。
おんじとかクララとかがいそう(´・ω・`)

少し小腹がすいたので、村一番のレストラン「ボルケーノ」でピザを食べたのですが、これが美味しい・・・(*´Д`*)
しかも、ノンアルコールビール「キリン フリー」もある!
流石、村一番のレストラン。
車やバイクで来ても安心なんですね。

ハイジ中をウロウロしてると、施設内をロードトレイン「ハイジ号」なるものが移動しています。
当然乗ってみましたよ。
これに乗ると園内一周の旅に出られたりしちゃいます。

ハイジの村は全体的にノンビリしてて良かったですね。
時間があればもっと居たかった。

ひまわり畑とのコラボで半日は使ってもいいかもですね!

昇仙峡

昇仙峡?旅行二日目。
甲府の北にある昇仙峡に行きました。

ここは良かったですよ〜!
山、清流、滝・・・かなり私好みのポイントが詰まりまくりです。

バイクを県営の無料駐車場に止めて、遊歩道を歩きまくり・・・名物の滝の上の土産店が集まっている所で食事しました。

空気もいいので、疲労が気にならない。
やはり山は鍛えるのに適していると感じますね。
この炎天下なので汗が滝のようでしたが、水を飲みまくってました。
ツーリングの欠点はビールが飲めない事ですね(笑)
キリンのフリーを出す店が増えればいいんですが(´・ω・`)

いやー、ロープウェイにも乗ったし、雄大な自然に囲まれて幸せだ。
ここはまた行きたいですね!

昇仙峡?昇仙峡?






昇仙峡?昇仙峡?

石和温泉旅行記

今回の旅行は山梨県の石和温泉でした!
甲府の少し東にある温泉ですね。

最初河口湖にしようかな〜と思っていたのですが、丁度お祭りに当たってしまい混んでいたのです。

石和温泉は昔一回行った覚えが少しある位・・・、もしかしたら初めて?

旅館は結構多いのですが、商店街があって土産屋が沢山あるというわけではなく。
静かな感じです。
ホテルから出るのはコンビニに行く位でした。

近所に笛吹川があり、夜は花火大会。
河原に出店なども並んでいい感じ。
ホテルの方がバスで送迎してくれましたよ。

今年初の花火(笑)
夏だなあ・・・。

花火花火






温泉は良かったです。
一日目にして、かなり回復した感じ。
そんなに温度が高くなかったので(41度)温冷浴で長めに入る事が出来ました。
草津の時とは、また違う感じでしたね。
二泊三日で、温泉を堪能しまくりでした+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
ブログ内記事検索
ラインで予約の空き情報が届きます
管理人です
宮隆
1974年7月8日生まれの蟹座。
大井町カイロプラクティックを品川区大井町に開業して18年以上経ちました。
当ブログでは整体以外の事ばかり書いてます。
たまに真面目な事も書いてます・・・。

趣味は武道(合気道四段・拳法四段・太極拳二段)とキックボクシング、熱帯魚や金魚を飼う事、整体の勉強。

身体の事でお悩みの方、電話にてご予約ください。

好きな物
お酒(日本酒、焼酎、キリンのビール、ウイスキー)
スパゲッティー、なんかいい職人が作ったやつ

大和整體研究会認定 大和整体師
基礎整体講座 講師
キネシオテーピングトレーナー
基礎心理カウンセラー
livedoor プロフィール

考える整体師

お世話になってるサイトです


月別記事
最新コメント
  • ライブドアブログ